はじめに
私たちは「頑張ることが大事」「努力しないと運は味方してくれない」
そんな風に思い込んでしまいがち。
だけど実は―
“何もしない時間”こそが運気を上げるカギになるって知っていますか?
今回は、心理学的にも注目されている「何もしない時間」の大切さと、運を味方につけるためのコツをお伝えします。
頑張りすぎると運が逃げる!?
何かを成し遂げたい時、つい力を入れすぎてしまうもの。
でも、無理をすると心と体に余白がなくなり、“インスピレーション”や“直感”が入り込むスキマもなくなってしまいます。
実は、「受け取るための余白」がとても大切。
その余白をつくるのが、まさに“何もしない時間”なんです。
何もしない=怠けではない!
「何もしない時間」とは、ただダラダラ過ごすことや、怠けることとは違います。
それは―
- 自分をいたわること
- 思考を手放すこと
- 心を整えること
たとえば、こんな時間も“運気アップの時間”
- ぼーっと空を見上げる
- コーヒーをゆっくり味わう
- 好きな音楽をただ聴く
- 目を閉じて深呼吸する
“何もしない時間”がもたらす3つの効果
直感が冴える
何かをしようとしない時こそ、心の奥の声=直感がふっと湧いてくることがあります。
「あ、あれやってみたいかも」
「もしかして、あの人に連絡してみようかな」
そんな“直感”こそ、運を動かす種になります。
エネルギーが整う
頑張り続けると、気の流れが滞りがちに。
「何もしない時間」は、内側のエネルギーを整えてくれます。
ゆっくり休むことで、あなた本来の“良い気”が巡り始めるのです。
宇宙からのサインを受け取りやすくなる
「ゾロ目を見る」「偶然の出会いがある」など、不思議な“導き”も、心にスペースがある時に現れやすくなります。
直感やインスピレーションもまさにそれで、だからこそ、常に余裕のある状態が鍵になってくるのです。
おすすめの“何もしない”習慣
- 朝起きて5分、窓辺で空を眺める
- 夜寝る前、スマホを閉じてぼんやりする
- 週末の30分、予定をいれない“空白時間”をつくる
この“余白”が、あなたの運気をじわじわ底上げしてくれますよ。
まとめ
私たちは「何かをしなきゃ」「もっと頑張らなきゃ」と思いがちだけど、心と時間に余白があるからこそ、運は流れ込んでくるんです。
焦らず、無理せず、時には“何もしない”勇気を持ってみてくださいね。
YumiiRoomより
休むことは、“止まること”じゃなくて“受け取る準備”。
何もしない自分にも、「今のままで十分価値がある」って、そっと伝えてあげてくださいね。
私は、どんなに仕事があったとしても土日や休日は必ず休むと決めています。
やらなければならない仕事があり、休むべき時に休めていなかった過去の私は、気づかないうちに心も身体も限界をむかえました。
そこで、どんなにやるべきタスクがあったとしても休日は休む。自分に許可をしました。
それで気がついたことは、無理せずとも、意外となんとかなるということ。
休むことで空いた余白に、必要としていた情報が入ってきて仕事がはかどったり、心と身体に余裕ができることで、仕事をすべき時の効率性が増したり、などなど様々な効果がありました。
一度そこから離れる。心を休めて何もしないでみる。という時間は自分が思っている以上に必要なことかもしれません。
ぜひ、何もしない時間をつくり余白を生み出して見てください。
きっと求めていた何かが入ってくるはずです。
本日もありがとうございました♡
Yumii:ゆみい
コメント