はじめに
いよいよ本日は、伊勢神宮内宮についての紹介です♪
私が訪れたのは3月下旬の春休み真っ只中の季節。
時間は午前11時頃でしたが、駐車場はどこも満車で、駐車場待ちの車で大渋滞…!
なんと待ち時間は2時間と出ていましたので、車で行く方は時間に余裕を持って行くことがオススメです。
宇治橋を渡って参拝スタート!
「やっぱり伊勢神宮は多くの人に愛されているんだな〜」と感動しながら歩いていると、宇治橋が見えてきました。
ちなみに、外宮と違って内宮は右側通行のようです!
橋の下に広がる五十鈴川と、緑いっぱいの景色が最高に癒されます。
手水舎と五十鈴川で心身を清めて…
宇治橋を渡って少し歩くと、まずは手水舎があるので、こちらで手を清めます。
その先を右に進むと、五十鈴川が見えてきました。
この日は風が強くてとっても寒く…凍えそうでした(笑)
【滝祭神】まずはこちらを参拝
参道を進んで最初に見えるのが「滝祭神(たきまつりのかみ)」です。
本殿に祀られている天照大御神(あまてらすおおみかみ)に、参拝の許可をお願いする「はじめの参拝場所」として大切な神様です。
ここで丁寧にご挨拶してから御正宮へ向かいます。
【御正宮】いよいよ内宮の中心へ!
いよいよ伊勢神宮内宮の中心、「御正宮(ごしょうぐう)」へ。
御正宮の前には階段がありますが、写真撮影は階段下までなのでご注意ください。
建物の造りは外宮と同じで、白い布の「御幌(みとばり)」が風になびいていてとても神聖です。
中の様子は、囲いがあるため左右から少しだけ見ることができます。
この日も神職様と特別参拝されている方がいて、白装束がとても荘厳な雰囲気でした。
一般の参拝者はかなり多く、ゆっくり参拝するのは難しいかも…。
神様の近くでじっくり参拝したい方には「特別参拝」がおすすめです。
伊勢神宮 特別参拝とは?
伊勢神宮では、一定の条件を満たすことで「御垣内参拝(みかきうちさんぱい)」と呼ばれる特別な参拝が可能です。
内容 | 詳細 |
---|---|
名称 | 御垣内参拝(特別参拝) |
申込方法 | 神楽殿にて当日受付(予約不要) |
条件 | 正装(スーツやフォーマルな服装)・玉串料(1,000円〜) |
参拝場所 | 一般参拝より内側の御垣内まで入れる |
所要時間 | 約15〜20分 |
より深く神様に近づき、特別な思いを込めて祈りたい方にはおすすめです。
【荒祭宮】天照大神の「荒御魂」を祀る特別な宮
御正宮のあとは「荒祭宮(あらまつりのみや)」へ。
ここは天照大御神の荒御魂(あらみたま)、つまりエネルギッシュで力強い側面の御霊を祀るお宮。
個人的なお願いや願望なども、荒祭宮で伝えると良いとされています。
参拝列はかなりできていましたが、なぜか右側だけが大混雑。
警備員さんが「左側からでも大丈夫ですよ〜」と教えてくださり、左側からスムーズに参拝できました。
どの位置からでも大丈夫なので、安心して参拝してくださいね◎
【風日祈宮】橋を渡って静かな場所に佇む宮
続いて向かったのは「風日祈宮(かざひのみのみや)」。
参道途中の橋を渡るとその先に見えてきます。
ここは風の神様をお祀りしていて、五穀豊穣や災害の防止などを祈願します。
少し奥まった場所にあるにも関わらず、ここも行列ができていて人気ぶりがうかがえました。
【内宮神楽殿】お神札・お守りをいただく場所
参拝を終えたあとは、内宮神楽殿にてお神札を購入しました。
私が選んだのは「剣祓(けんばらい)」というもの。
家庭の安全・事業の繁栄など、お祀りする方の幸せを祈願した剣先型のお神札です。
他にも、
- お守り
- 絵馬
- 干支鈴
- 御朱印帳
- 御神酒
などなど、種類豊富で見ていてとっても楽しかったです!
伊勢神宮モデルコースについて
伊勢神宮の公式サイトでは、内宮・外宮それぞれの参拝モデルコースが紹介されています。
- 外宮・内宮 各30分コース
- 外宮・内宮 各60分コース
【公式ホームページはこちら】
https://www.isejingu.or.jp/
私は帰宅後にこのモデルコースを見てびっくり!
なんと、私が辿ったルートが内宮60分コースそのままでした!(笑)
混雑していたため、実際は70分ほどかかりました。1人でサクサク進んでもこれくらいかかりました。
混雑時やグループで話しながら参拝する場合は、もう少し余裕をもって考えておくと安心です。
【おかげ横丁&おはらい町通り】参拝後の楽しみ♪
内宮の参拝後に向かったのは、おかげ横丁&おはらい町通り!
ちょうどお昼の12:30頃だったのですが、どちらもすごく混んでいました〜!
食べ物・お土産・お店も充実していて、ここに来たらあっという間に時間が過ぎてしまいます(笑)
本当に楽しくて魅力的な場所なので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
まとめ
- 伊勢神宮内宮は、天照大御神を祀る日本最高位の神社
- 春休みや連休は駐車場が大混雑!早めの到着が◎
- 宇治橋からスタートし、手水舎や五十鈴川で清めてから参拝へ
- 御正宮では写真撮影NGエリアあり。階段下までに注意
- ゆっくり深く参拝したい人は「特別参拝」もおすすめ
- 荒祭宮・風日祈宮など、見どころが多くパワースポットも満載
- 神楽殿ではお神札や御守りも充実。参拝の記念にもぴったり
- 帰りには「おかげ横丁・おはらい町通り」でグルメやお土産も楽しめる!
伊勢神宮は、神聖な空気と自然の美しさ、そして人の祈りが重なり合う場所。
心を整えたい時、リセットしたい時にぴったりの場所でした。
YumiiRoomより
私が訪れた時は少し寒かったけれど、澄んだ空気と神聖な雰囲気に包まれて、とっても癒されました。
伊勢神宮内宮は、天照大御神が祀られている特別な聖地。
参拝の流れも美しく、自然と気持ちが整っていくのを感じました。
伊勢神宮って、ただの観光地じゃない。
心の奥から静かに何かが湧き上がるような、そんな特別な時間をくれる場所だなぁって思います。
人が多くても、しっかり心を込めてお参りすることができる空間がそこにはありました。
次はあなたが、伊勢の神様に会いに行く番かもしれません♡
いつも読んでいただきありがとうございます。
Yumii:ゆみい
コメント