【伊勢神宮 外宮】念願の!伊勢神宮へ行ってきました

旅行

はじめに

ずっと行きたかった伊勢神宮。伊勢神宮は人生で一度は訪れたいと言われていますよね。

その言葉通り、本当に素晴らしい場所でした。

今回は私が行った伊勢参りについてレポします。

いくつかの記事に分けて紹介していきます。

伊勢神宮外宮について

ということで今回は、「伊勢神宮外宮」についてまとめます!

夜行バスで東京から伊勢神宮外宮へ

私は今回、東京〜伊勢市駅前(伊勢神宮外宮)までの夜行バスを利用しました!

伊勢市駅前に到着したのは朝の7:30頃です。
土曜日でしたが、この時間帯は人が少なく、お店もまだ開店していないようでした。

混んでいない時間帯にゆっくりじっくり参拝したいという方は、早朝をおすすめします!

3月下旬で天気は曇り。
朝の気温は5度ということで、かなり寒かったです〜

伊勢市駅から伊勢神宮外宮へ|アクセス

伊勢市駅前から伊勢神宮外宮まで、歩いて10〜15分程度でした!
駅からまっすぐ歩くと着きますので迷う心配はないかと思います。
緑の森林が見えてきますが、これが伊勢神宮外宮です。

看板があり、横にある橋を渡ります。
橋に向かって右側に警備員さんがいます。
ちなみに、橋を渡る際は左側通行です!

参拝の流れ

左手に手水舎がありますので手を清めました。
その奥に美しい景色が広がっています。
この景色を眺めながら、座って休めるようにもなっていました。

鳥居をくぐる

では、鳥居をくぐっていよいよ参道へ!
鳥居の前で一礼します。
ここの参道本当に心地よく、空気が澄んでいます。
なんだか心が洗われる気分でした。

境内に入ると、まず御守りなどが販売されている建物が右手に見えてきます。

左端には「正宮↑」と書かれた看板がありますので、案内通りまっすぐ歩いていきます。

正宮(しょうぐう)への参拝

そうすると正宮があります。
普通の神社と違う造りで驚きました。
真ん中の白い布が風でなびくと中が見えます。
(白い布は御幌というそうです)

最初はどこにお賽銭を入れるのだろうと戸惑いましたが、前の人にならってそのままいれました。白い布のある手前です。

ちなみに、左右からは囲いの中が見えるようになっていて囲いの中では神職の方と一般の方が参拝している様子も見られました。

伊勢神宮の特別参拝とは?

伊勢神宮では、一般参拝とは別に 「特別参拝」 があります。

特別参拝を希望する場合は、 スーツなど正装 で参拝する必要があります。

参拝の種類参拝方法
一般参拝白い布の前でお参りする
特別参拝事前申し込みをして、通常入れない囲いの中で参拝できる

風宮・土宮・多賀宮へ

正宮に参拝した後は、風宮・土宮・多賀宮へ参拝です。

風宮(かぜのみや)

風の神様 「級長津彦命(しなつひこのみこと)」 が祀られている社。

農作物の成長や、台風・災害除けを祈願する場所です。

土宮(つちのみや)

土地を守る神様 「大土乃御祖神(おおつちのみおやのかみ)」 が祀られています。

この地に外宮が建てられる前から守護神とされていました。

多賀宮(たかのみや)

外宮で最も格式の高い 別宮(べつぐう) で、豊受大御神の 荒御魂(あらみたま) を祀っています。

※ 「荒御魂」 とは、神様の活動的で力強い側面のこと。

参拝中に心に残ったエピソード

余談ですが、3月下旬の春休み、また土曜日だったということもあり、お子様連れの親子・家族が沢山いました。

私が印象的だったのは、私の目の前に並んでいた親子です。
父親と小学生くらいの息子さんでした。

2人で一生懸命丁寧に参拝している様子が印象的だったのですが、参拝後に手を繋いで歩くその後ろ姿が、なぜか私の心に焼きつきました。

この場所は神様を心から思う気持ち、丁寧に深く礼をし手を合わせ参拝する日本人の美しい姿がある場所です。

素晴らしい場所だなと心から思いました。
また自分の心のあり方を自然と見直すことができる場所です。

多賀宮への道

話を戻しまして、多賀宮に行くには石の階段を登ります。
雨の日は滑りやすいのでご注意を。

私が参拝した日は、朝に雨が降っていたようで、時折パラパラと雨が降ってきましたので、かなり滑りやすくなっていました。
歩きやすい靴がおすすめです。

参拝後の帰り道

帰りは神楽殿横の道から帰りました。
途中に御厩がありました。私はお馬さんに会えませんでしたが会えた方はラッキーですね!

そのまま進むと北御門口に出ます。
駐車場がありましたので、車でお越しの方はここに停めているようです。
トイレもありました。さすが伊勢神宮、綺麗なトイレです。

まとめ

ということで、伊勢神宮外宮の参拝はこれにて終了です。

私はこのまま別宮である「月夜見宮」へと歩みを進めました。
歩いて15〜20分程度です。

ということで、次回は「月夜見宮」について紹介していきたいと思います!


YumiiRoomより

伊勢神宮外宮は、本当に心が洗われるような場所でした。
朝の清々しい空気の中での参拝は、とても神聖な気持ちになれました。

「日本人の美しい参拝の姿がここにある」
そう感じることができる場所です。

これから伊勢神宮へ行く方の参考になれば嬉しいです!

本日もらありがとうございます♡

次回もお楽しみに。

Yumii :ゆみい

コメント

タイトルとURLをコピーしました