一生に一度は訪れたい!伊勢神宮の魅力と参拝方法

旅行

はじめに

日本人なら 「一生に一度は訪れたい」 と言われる聖地、伊勢神宮。

2000年以上の歴史を持ち、日本の最高神である 天照大御神(あまてらすおおみかみ) を祀る特別な場所です。

伊勢神宮を訪れると、 心が洗われるような清らかな気持ち になると多くの人が語ります。
実際に足を踏み入れると、 時間がゆっくり流れるような感覚 を味わえる、まさに 「神々が宿る地」

今回は はじめて伊勢神宮を訪れる方や海外の方でも分かりやすいように、アクセス・参拝の流れ・見どころ・マナーをしっかり解説します!


伊勢神宮とは?基礎知識をチェック!

伊勢神宮の基本情報

項目内容
正式名称神宮(じんぐう)
所在地三重県伊勢市
創建不詳(約2000年以上前)
主祭神内宮:天照大御神
外宮:豊受大御神
年間参拝者数約800万人
公式サイト伊勢神宮公式サイト

伊勢神宮は 125の宮社 から成り立っていますが、メインとなるのは 「内宮(ないくう)」「外宮(げくう)」 の二つ。

  • 内宮(皇大神宮):天照大御神を祀る、日本の最高神社
  • 外宮(豊受大神宮):衣食住を司る豊受大御神を祀る

伊勢神宮の正式な参拝順序は 「外宮 → 内宮」
これは 「外宮先祭(げくうせんさい)」 という昔からのならわしによるものです。


伊勢神宮へのアクセス

東京・大阪・名古屋からのアクセス

出発地交通手段所要時間
東京新幹線+近鉄約3時間
大阪近鉄特急約2時間
名古屋近鉄特急約1時間30分

伊勢市駅または宇治山田駅が最寄り駅。そこからバスや徒歩で外宮・内宮へアクセスできます。


はじめてのお伊勢参り!基本の流れ

外宮(豊受大神宮)を参拝

伊勢市駅から徒歩約10分、最初に訪れるのが 外宮(げくう)
森の中にひっそりと佇む、落ち着いた雰囲気の神社です。

外宮の見どころ

  • 正宮(しょうぐう):豊受大御神を祀るメインの社殿
  • 多賀宮(たかのみや):外宮の中で最も格式が高い別宮
  • 風宮(かぜのみや):風の神様を祀る社
  • 土宮(つちのみや):大地を守る神様を祀る社

外宮は比較的人が少なく、 静かにゆっくり参拝できる のが魅力です。


内宮(皇大神宮)を参拝

外宮からバスで約15分、車で約10分。

内宮(ないくう)日本で最も神聖な場所 とも言われています。

内宮の見どころ

  • 宇治橋(うじばし):神域への入り口となる橋
  • 五十鈴川御手洗場(いすずがわみたらし):手を清める場所
  • 正宮(しょうぐう):天照大御神を祀る社殿
  • 荒祭宮(あらまつりのみや):個人的なお願いができる神社

内宮の参道を歩いているだけで、心が落ち着くような神聖な空気を感じます。


参拝マナーと注意点

基本の参拝作法

  1. 鳥居の前で一礼
  2. 参道の中央を歩かない(神様の通り道)
  3. 手水舎で手と口を清める
  4. お賽銭は静かに入れる
  5. お辞儀をしてから願い事をする

伊勢神宮ならではのルール

  • 正宮では個人的なお願いをしない(感謝を伝える場)
  • 特別参拝(御垣内参拝)には正装が必要
  • 敷地内では写真撮影禁止の場所があるので注意

おかげ横丁で伊勢グルメを堪能

内宮の参拝後は、すぐ近くの 「おかげ横丁」 でグルメを楽しみましょう!

おすすめグルメ

  • 赤福(あかふく):伊勢名物の和菓子
  • 伊勢うどん:極太の柔らかい麺と甘辛いタレ
  • てこね寿司:漬けマグロのちらし寿司
  • 松阪牛コロッケ:三重県産のブランド牛を使用

江戸時代の街並みを再現した おかげ横丁 を散策しながら、食べ歩きもおすすめです。


まとめ

伊勢神宮は 日本の神話と歴史が息づく特別な場所

参拝の流れをおさらい

  1. 外宮 → 内宮の順で参拝
  2. 正宮では感謝の気持ちを伝える
  3. 参拝マナーを守る
  4. おかげ横丁で伊勢の魅力を楽しむ

訪れるだけで 心が清められる ような場所なので、ぜひ ゆったりとした気持ちで 参拝してください。


YumiiRoomより

伊勢神宮を訪れた日は、まるで 心がリセットされるような感覚 でした。

朝の澄んだ空気の中を歩く参道、静かに流れる五十鈴川、鳥居をくぐった瞬間の神聖な空気…。
どこを歩いても 穏やかで清々しい気持ちになれる場所 でした。

「ここに来ると人生が変わる」と言われるのも納得です。

伊勢神宮を訪れると、自分自身と向き合う時間が自然と生まれます。
そして帰る頃には 気持ちがすっきり整う のを感じるはず。

ぜひ、一生に一度のお伊勢参りを心ゆくまで楽しんでくださいね!
また次の記事でお会いしましょう。

本日もありがとうございます。

Yumii:ゆみい

コメント

タイトルとURLをコピーしました