美容&開運のダブル効果!?伊勢名物赤福

旅行

はじめに

伊勢といえば…やっぱり赤福!
そして赤福といえば、たっぷりの“あんこ”。

実はこのあんこ、ただの甘いお菓子じゃないんです。

「美容」「健康」「運気UP」に嬉しい効果がいっぱいの“和のスーパーフード”。

今回は、赤福のあんこに秘められたパワーと、食べるベストタイミングについてご紹介します。


あんこの主役「小豆」の美容・健康効果

むくみ解消に◎

小豆にはカリウムが豊富に含まれ、体内の余分な水分・塩分を排出してくれます。
旅先や立ちっぱなしで足がパンパンな日にはぴったり!

美肌に嬉しいポリフェノール

小豆に含まれるポリフェノールは抗酸化作用が高く、紫外線やストレスによる肌の老化を防いでくれます。
“和の美白サポーター”としても注目されています。

腸内環境を整えて、内側からキレイに

食物繊維が豊富な小豆は腸内環境を整え、便秘改善や肌荒れ防止に◎
“腸活”は美活の基本です。

疲労回復にも◎

小豆に含まれるビタミンB1は、疲れを和らげる働きがあります。
赤福でホッと一息、心も身体も癒されます。


あんこを食べるベストタイミングは?

朝〜午前中の時間帯がおすすめ!

エネルギーとしてすぐに使われやすく、太りにくい時間帯
朝に少量の甘味を摂ることで、血糖値も安定しやすく、集中力もUP!


赤福で“和の開運おやつタイム”

伊勢の名物・赤福は、神聖な土地で生まれた“ご利益スイーツ”とも言えますね。

あんこのやさしい甘さと、もっちりとしたお餅の組み合わせで、自然と心癒されます。

神社参拝のあとに赤福をいただくことで、エネルギーをチャージし、運気をグッと引き寄せてくれるかもしれません。


まとめ

  • あんこの主原料「小豆」は、むくみ解消・美肌・腸活・疲労回復に役立つ万能食材
  • 特に朝〜午前中に食べるのがおすすめ
  • 伊勢の赤福は、美容・健康・開運を叶える和スイーツ!

旅先でのスイーツタイムに、ぜひ“赤福”を取り入れてみてくださいね。


YumiiRoomより

今回の記事では、私が伊勢旅で楽しんだ「赤福」について、あんこの美容・健康・運気アップ効果と共にご紹介しました。

参拝のあとの赤福時間は、身体も心もホッと癒してくれる幸せなひととき。

和菓子がもたらす優しい力、あなたもぜひ体感してみてくださいね。

ちなみに私は、「黒餅」「白餅」もいただきました。

「黒餅」には黒糖が使われていてコクのある味わいが特徴的。

「白餅」には白小豆が使用されていてあっさりした優しい口あたりが特徴的。

どちらも美容効果たっぷりなので心も身体も満足でした♡

「黒餅」「白餅」に出会えた方、せっかくですので食べ比べしてみてはいかがでしょうか?

ということで本日はここまでです。

いつも読んでいただきありがとうございます。

Yumii:ゆみい

コメント

タイトルとURLをコピーしました