「可愛くなる日」を作ると人生が変わる

マインドセット

はじめに

「もっと可愛くなりたい」

そう思っても、日々の忙しさに追われて、自分を磨く時間を後回しにしてしまいがちですよね。

でも―
「今日は“可愛くなる日”!」と決めるだけで、運気も気分も人生さえも変わってくるんです。

今回は、“可愛くなる日”をあえて作ることの意味と効果、そしてその過ごし方についてお届けします。

「可愛くなる日」ってなに?

それは、自分のために「とことん自分を可愛がる日」


  • スキンケアを丁寧にやる
  • 髪をトリートメントする
  • お気に入りの服を着る
  • 美容院やエステに行く
  • ちょっとだけ特別なメイクをしてみる

外見を整えるだけじゃなく、

「私って大切な存在なんだ」と思えるような時間を過ごすことがポイント。


「可愛くなる日」がもたらす3つの変化

自信が自然と湧いてくる

「可愛い」と思える自分は、鏡に映るだけで心が整います。

特別なことをしなくても、“今日の私、好きだな”と思えることで、自信という名のエネルギーが内側から溢れてきます。

波動が上がる

自分を大切に扱うと、自然と“良い波動”が出るようになります。

これはどういうことかと言うと、自分を愛する人のところには、愛や豊かさも引き寄せられてくるんです。

周りの人の見る目も変わる

不思議なことに、自分で「私、今日なんかいい感じ」って思っている日は、他人からも「今日なんか雰囲気違うね」と言われることが多いんです。

自分を大切にすると、それが周りにも伝わっていくんですよね。

「可愛くなる日」の過ごし方アイデア

  • いつもより少し高級なスキンケアを使ってみる
  • メイクの研究をしてみる(YouTubeや雑誌を見ながら)
  • 新しいリップやアクセサリーで気分を上げる
  • お気に入りの場所に行って写真を撮る
  • お花を飾る、自分にプレゼントする

大事なのは「楽しむこと」と「自己否定しないこと」。

完璧じゃなくていい、“今の自分”をちょっと丁寧に扱うだけでOKです。

まとめ

可愛くなる日=自分を喜ばせる日。

その小さな積み重ねが、人生そのものの質を高めてくれます

誰かのためじゃなく、自分のために。

たまには「今日は私の“可愛くなる日”!」って決めてみてくださいね。

YumiiRoomより

私が“可愛くなる日”をつくるようになってから、日常が少しずつ、でも確実にキラキラしてきました。

今日を「特別な日」にできるのは、いつだって自分自身。

そんな日を一緒に増やしていきましょうね。

人生はいつでも自分自身のためにあります。

忙しい日々の中で、他人の生活が見えやすい現代の中で、どうしても自分を忘れて他人へと、意識のアンテナが向きがちですよね。

家事に追われる主婦の方、友達と比べてしまう学生の方、仕事に追われる社会人の方。

それぞれが様々な環境に置かれて日々を過ごしています。

誰かのために何かのために、毎日自分を犠牲にして人生の時間を費やしている。

だからこそ意識して「可愛くなる日」つまり自分を大切にケアしてあげられる時間を作ってみて下さい。

本日もありがとうございます♡

Yumii:ゆみい

コメント

タイトルとURLをコピーしました